my heart
2014/05/31
公園の遊び方。
見ててね。
りびちゃんはもっぱら運動神経が良い子として近所で評判です。(ぎりちゃんは髪の毛がフサフサしてる子。)
すーいすい。
モンキーバーは最近渡りきれるようになりました。好きこそモノの上手なれです。どこが面白いのか私にはよく分かりませんが、手に豆を作ってもずっとひたすらやってます。
根気があります。私に似たんだわ。きっと。
順番きちんと待ってます。
降りまーす。
ひょい。
公園の遊具を余す所なく遊べるようになってきました。
ずっと一緒に付いて廻っていた頃がなんだかとても懐かしいな。
2014/05/28
Jamboree at school
キャンプだよ。
今日はりびちゃんの幼稚園の授業参観日でした。今年に入ってずっとやっていたキャンプのプロジェクトを見せてくれました。
皆で参観に来たよ。
ジューなのにインディアンチック?
プリッツ家族のキャンプ。
2014/05/25
日本のじいじ、ばあばがやって来た。part5
これからパームスプリングへ行く両親にお別れにやってきました。とてもいいお天気だったね。
じいじとチーズ。
足並み軽やか。
ばあばとも仲良し。
どんどんりびちゃんが成長していくのを感じてしまいます。私の知らない顔でじいじとばあばとコミュニュケーションを取ったりして、2年前のあの泣き虫なお嬢はどこへいったのでしょう。今ではじいじとばあばと遊びたーいと言ってるりびちゃんに目がテン!
ここに居るよ〜
(乗ってたスーツケースから転んでしまったので泣いてるりびちゃん。)
いや〜いつも一緒にいるけど、子供の成長ってホントに早い。ギリちゃんが産まれてからなんだかアタフタとして見過ごしてる事も多分いっぱいあるんだろうな。目や手が倍欲しい感じです。
今度は又2年後にNY来てくれるのだそう。楽しみだね。
ぎりちゃんもオトメになってるね。
日本のじいじ、ばあばがやって来た。part4
いつ出来るかな〜。
今日はブルックリンで建築中の新居を拝見してきました。フレームだけなのでノーコメントでした。確かに、おおなんて素晴らしい骨組みだとはならないよね。
まだまだ分かりづらいので空想力が試されます。
マンハッタンに戻ってえなちゃん達に頼まれていたfrozonグッズを買いにディズニーストアに行ってみたけど雨だし混んでるし売り切れだったしと結果不毛な時間を費やしてしまいましたが、NYのタイムズスクエアーというのはそんな感じだね。
こっちがいい。
じいじがりびちゃんに靴を買ってくれるそう。それなのにりびちゃんはかなり我がまま言ってましたよ〜ピンクと紫が好きなのにそういう靴はいらないのだそう。面倒だなあ。
ぎりは何もいらないの。
夜ご飯はwest villageの
Morandi
に行きました。久しぶりのイタリアン外食です。イタリアンって大好きなんだけどなんであんなにテーブルが小さいんだろう。落ち着かないんですけど。りびちゃんも暴れるし。。。
りび、スーパーマン。
すごく美味しかった!
パンが好き。
2014/05/23
日本のじいじ、ばあばがやって来た。part3
ギリちゃんも誕生しました。
日本の両親が再びNYにやってきました。
前回のpart1
から2年ぶりです。シカゴからの途中下車で、
今回も弾丸ショートツアー。会えるのは実質2日。実にキッパリとしてます。
いっぱいありがとう。
前回日本に帰った10月からだから半年ぶりなじいじとばあばですが、よく覚えておりました。柔軟な子供の記憶力って素晴らしい。
最初の夜ご飯は
EN
に行ってきました。
ハイチーズ。
私は最近?忘れやすいので記録のためにどこでも撮ってしまいます。。。あれギリちゃんどこだっけ?
京のおばんざい。
普通のメニューなんだけど、しみじみ美味しいのです。そしてとってもキッズフレンドリー。日本酒もたくさん種類があるよう。(まだ全然飲んでないなあ。)
枝豆命です。
2014/05/21
にっこりギリちゃん。
もっと笑って。
ギリちゃんがどんどん笑顔をみせてくれるようになりました。癒されまくっております。
こう?
ちなみにこれはりびちゃん。
やっぱりとてもよく似ています。髪の毛が立派なのです。
2014/05/20
ある一日。
おはよー。
ぎりちゃん、生活のリズムが整ってきました。夜は1、2回起きてミルク飲んだらすぐに眠りにおちます。朝は大体7時頃起きる感じです。泣きもせずにあーうーと唸ってます。
私は大体6時半くらいに起きて、搾乳して(毎日3時間おきに搾乳の日々なのです。)どっちにもミルクあげて、りびのお弁当とシャイの朝ご飯を作ります。(車で食べれるやつ。いつも独創的に満ちあふれてると私は思ってます。感想はいつもありませんが。)
シャイがりびちゃんを学校に送り出し、私は優雅に朝ご飯。ってな時もあるけど、殆どが急いで家事に追われる日々です。ぎりちゃんは外でストローラーの中にいるのが好きみたいなので(寝てるから。。。)最近は気持ちいいから私も外が楽しい。
ご機嫌麗しく。。。
最近では私も時々りびちゃんのお迎えにあがります。大体2時くらいに家を出てぎりちゃんと一緒に学校へ向かうのですが、この日はちょっと早く着きすぎたので学校の図書室でこんな本を読み深く感動してました。
泣ける。。。
学校の後は仲良しの空ちゃんと公園で遊びました。
無人島みたいだけど近所の湖です。
早く一緒に遊ぼうね。
毎日があっという間に過ぎてゆきます。最近は日が長いので結構遊べます。
家に帰る頃にはもう眠くて仕方ない子供の頃のような感じを再び今味わってます。
2014/05/17
サラちゃんのお誕生日。
Happy birthday to sarah!
学校のお友達、サラちゃんの4歳のお誕生日パーティにお呼ばれして行ってきました。この季節のお誕生日は本当に気持ちがいいです。
場所はプロスペクトパークのカルーセルですごーく可愛い感じに仕上がってました。
学校のお友達がいっぱいで、授業みたい。
実は私もりびちゃんもいまだに皆の名前覚えきれてないのですが、
サラちゃんはいつもりびー。りびー。と名前をいっぱい呼んでくれます。りびは逃げてばっかり。
不思議なお友達関係ですが、楽しくやってるのかな。
お誕生日ガール割れるかな?
ちなみにぎりちゃんはずっといい子で寝てました。
2014/05/15
りび。初めての歯医者。
歯磨きぐしゅしゅ。
今日初めてりびは歯医者さんに行ってきました。近所のお友達がこぞって行ってる所で、治療中はトーマスが見れると評判の所です。
お口の中にバイキンマンがいないかどうかトーマスに見てもらおうね。やった〜とか言いながら機嫌良く向かったはいいものの、診療室でまさかの号泣。そして同じ頃ギリちゃんも号泣。ダブルで暴れられて大変でした。。。
一瞬だけ口を開けて、虫歯はないみたいって事になったのだけど、もっとちゃんと見てほしかったな。。。
2014/05/12
ぎり、一月検診。
りび又もやロリポップなめてる。
ぎりちゃんの一月検診でした。
女子チームでチーズ。
体重9.12oz(4.4kg) 身長21.7inc(55cm)順調に大きくなってきてます。
似てるかな?
とにかくよーく寝てるぎりちゃんです。夜中も1−2回くらいしか起きずにミルクをあげるとすぐに眠りにつきます。感心するくらい。
今回は耳の中の検査しただけで注射はなしでした。地下鉄も大丈夫。外も好きなだけ連れて行ってもいいわよ〜との事です。
りびちゃんの時は冬だったし、外出は必要最低限しかしてなかったけど、ぎりちゃんは季節もいいし、いっぱい外に出てるなあ。あっぱれな位ずっと寝ております。
2014/05/11
母の日のプチ家出。
今日は待ちに待った母の日、
church publicにやってきました。
A plastic cup of オレンジジュース プリーズ。
大盛況です。
夕方家に帰って、散乱してる部屋を横目にみつつ、レストランで殆どご飯を食べなかった
りびちゃんにご飯を作って食べさせようとした所、やーだもん。おいしくないんだもん。りびご飯食べないんだもん。と言われ、私とした事がブチっときれてしまいました。
そして母の日になんのリップサービスもなく、テレビばっかりみてるし、常日頃、挨拶やありがとうを言わないシャイにも怒りの矛先は向き、*&&^!@$%エという訳で
ぎりちゃんと一緒にお暇を頂きます。
シャイはびっくり。りびちゃんはりびも行く〜と泣いて用意しはじめたけど、だめだめ。ママは悲しい気持ち。わがままりびちゃんと一緒に居たくないからお外にいくね。バイバーイ。
暖かくなって、日も長くなってきたから家出には絶好の気候です。
(母の日ってのがイタいけど。)
水をみたら落ち着くであろうと湖にやってきました。基本とても
単純なのですぐに機嫌も直りましたが、母の日って事でちょっぴり期待してた私が悪かったのね。(日本人なのですぐに自分を責めてしまう所にも反省。厚かましいイスラエル人をもっと見習わねば。)
ぎりは唯我独尊。
無垢なぎりちゃんと静かな近所を散歩してるだけでとっても癒されました。心配そうに見守ってくれるぎりちゃんは本当にかわいい。私の小さな大仏さんです。(お釈迦さまと一緒の誕生日だし。)
いつも心に静寂を。
でもいつかそう遠くない将来にりびちゃんとぎりちゃんに悩まされる日が来るんだろうなあ。ダブルで幸せにもしてくれるんだろうけど、バランス良くいきたい。これからもっと楽に適当にやっていかなくては。
いろんな決意と共に家に帰ると部屋は真っ暗で、?と思ってた所、大きな花束を抱えたりびちゃんとシャイが車から降りてきました。泣いてしまったりびちゃんと一緒にデリに行ってママのために花を選んでくれたのだそう。
ありがとう。嬉しかったです。でも寝る前に、ママ、なんで怒っちゃったの?にっこり笑ってないとだめだよ。とだめ押しされたけど、明らかに私の失踪が自分のせいだと分かってたみたい。りびちゃんなりに機嫌を取ってくれてました。そしてずっと一緒ね〜と言いながら眠りにつきました。
母の日はやっぱり少しだけ
特別な日だったかな。
2014/05/03
洋服好きのりびちゃん。
最近ドイツの義理の妹と日本のお姉ちゃんからりびちゃんにお洋服のお古を頂く事が重なってありました。(本当にどうも
Danke scho"n〜いつも
ありがとう〜
)
りびちゃんは洋服が大好きです。一日に何度も何度も着替えては喜んでます。パジャマに着替えてから手を洗って少し水が袖に付いたからといってはフルセット着替え、そしてかわいくないからと言っては着替え。脱いだら脱ぎっぱなしなのでよく私に怒られてます。泣きながらでも着替えてる。一体誰に似たんだろう?
なんでママ怒ってるか分かる?と聞くと りびちゃん、お話できないのよ。だって泣いてるから。かなりドラマチックに言ってます。
ああ。片付けても片付けても散らかってゆくんだよなあ。いつになったらお片づけ自分でやってくれるんだろう?
絶対乾燥してね!
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示