 |
素敵なお家でのおもてなしありがとう! |
今日はパスオーバーです。去年はイスラエルですごく本格的な初ペッサだったけど、今年は子供達もたくさん、ブルックリンで超カジュアルにお祝いしました。
 |
いつものドレスと日本のじいじに頂いたダビデのネックレス付けたよ。 |
 |
家族写真だよ! |
 |
イアル、又会ってしまいまちたね。 |
 |
食べた料理。えーとどんな意味があったっけ? |
 |
子供達〜こうしてみると男の子多い。 |
やっぱり思う事は、一人で子育てしてる訳じゃないのだよね。ユダヤの歴史とか日本のしきたりとか、いろいろあるけど、皆それぞれバックグラウンドがあって悩みながらも今を生きてるんだ。その今を共有できる仲間がいるのは宝です。その選択肢、りびちゃんはたくさんあるのよ。それぞれのいい所をりびちゃんなりに選んで大きくなっていってほしいな。そしてちょっとややこしいんだけど、今日はイースターでもあって、ジーザスが生き返った、クリスマスよりも大切なカソリックのホリディでもあります。
私は一応カソリックなのです。時々忘れるけど。でもハーフ仏教徒でもあるし、もうToo much informationって感じ。(このなんちゃって英語と日本語、時々ヘブライ語が混じるのがとっても良くないけど、やめられません。)
答えは一つじゃないし、簡潔にしたければ一つにもなるし、必要な時に必要なモノが降ってくると私は思います。新約聖書に救われた時もあったし、仏教の教えが良かった時もあったなあ。
最近、りびちゃんはイヤって事を認識しはじめました。教えた訳じゃないのに首を振ってイヤイヤします。どうしてイヤなのかちゃんと理由があるのが面白いです。
そうやってちゃんと選んでってね。りびちゃんが幸せでありますように。母はいつも祈ってますよ。楽にいけばいいんだよ。